実は、今回の世界一周羊旅の決め手となったのが、このパタゴニアンラムと南アフリカのカルーラムでした。
世界的にも有名なこのブランドラムが、どういう環境で育ち、どういう味になるのか。どうしても、自分の目と舌で体感してみたかったのです。
カルーラムは前回のブログ記事で書きましたので、今回はパタゴニアンラムについて書いていきます。
強風が吹き荒れる寒く乾燥した大地「パタゴニア」
まずパタゴニア地方とは、南米大陸の南緯40度付近を流れるコロラド皮以南の地域の総称です。パタゴニアは年間を通して、寒く、強風が吹き荒れます。
パタゴニアの強風は世界一ともいわれ、最大風速60m/sを超えることも珍しくありません。(風速60m/sは自動車が横転するほどの強風です。)
パタゴニアはアルゼンチンとチリ両国にまたがっており、どちら側にも羊はいますが、気候条件は全く異なります。
チリ側は、南西からの強い偏西風がアンデス山脈にぶつかり、比較的雨が多いのに対して、アルゼンチン側は偏西風がアンデス山脈にさえぎられるため乾燥が激しく半砂漠状態になっています。
またパタゴニアは氷河の国とも言われています。南パタゴニア氷原から連なる氷河の数は大小50以上あるといわれていて、その規模は、南極、グリーンランドに次ぐ量といわれています。
世界に名高いパタゴニアンラム。
パパタゴニア地域の羊肉は、地理的表示保護制度の対象として承認されるなど、その品質はヨーロッパ市場でも高く評価されています。
おもなEU輸出先は、フランスやスペイン、 ポルトガルなど。日本には、2018年にアルゼンチン産肉の輸入が解禁されましたが、羊肉はほとんど市場には出回っていません。
羊と氷河の町「エル・カラファテ」
今回、パタゴニアンラムを味わうために拠点として選んだ町がエル・カラファテです。このエルカラファテは、町を歩けばいたるところに羊がいます。
エルカラファテは小さい町ですが、氷河観光の拠点となっているので、ホテルやレストランが多いのも特徴です。
そして、そのほとんどのレストランで羊肉料理が味わえます。
料理を注文する際に注意したいのが、味の濃さ。
寒冷地なので、どこのレストランでもかなり濃いめの味付けでした。
薄味でオーダーすると丁度いいと思います。
パタゴニアンラムの美味しさの秘密を探るためエスタンシアへ向かう。
肉質も優れたアルゼンチンメリノ。
パタゴニアのラムは主品種は、アルゼンチンメリノです。 メリノと聞くと小型の羊毛種のイメージが強いですが、アルゼンチンメリノは 肉質も優れています。その理由は、フランス原産の、メリノ種の中でもっとも大きい、 産肉性も高いランブイエ・メリノとの交配で誕生したのがアルゼンチンメリノだからです。
今回、実際に現地に行ってみて、とても感動しました。だけど遠すぎます。
なので、うちでも少し仕入れてみました。この機会に地球の裏側の羊肉を味わってみてはいかがでしょうか。