今回は台北にある台湾南部の羊料理を堪能できる「岡山羊肉」と台湾南部の高雄にある 羊肉爐 が有名な「舊市羊肉」にお邪魔しました。
羊肉と書いてありますが正確には羊ではなく山羊です。
亜熱帯~熱帯に位置する台湾では羊が育ちにくいということもあり、ヤギ肉がメインで食されています。
台北「岡山羊肉」
台湾といえば羊肉爐
「羊肉爐(ヤンロールー)」 とは台湾南部の伝統食で、10種類以上の漢方を独自に配合した深い味わいの薬膳鍋です。使用されている各漢方の効用と羊肉自体の特性により、体を温め血液を作る効能があります。鍋の具材は、凍豆腐と季節の野菜と羊肉です。
岡山 「舊市羊肉」
岡山 は台湾一の山羊生産地
岡山区には羊肉を食べることができるお店がたくさんあります。食べ方も多様です。昨夜、台北で食べた 「羊肉爐(ヤンロールー)」 が美味しすぎたので
本場の味を味わうために台北から3時間かけて高雄市の岡山までやってきました。
また機会があれば再訪したいですね。